〈理念〉
生きるを楽しむ、苦労を楽しむ
自分に満足する、仲間に自慢する
リカバリーの哲学に基づき『希望』の実現を、共に目指していきます。
〈ひまわりの訪問看護〉
ひまわりは「精神疾患・精神障がい」を対象とした精神看護・リハビリテーションを行い、ご利用者様が求める「希望」の実現をサポートしていきます。
こころの病からくる生活のしづらさ生きづらさ悩まれている方に対して、保健師・看護師がご自宅へ訪問し、医療・生活面でサポートさせていただきます。
◻︎精神の病気・治療(薬)のことについて知りたい。
◻︎服薬管理・金銭管理ができるようになりたい。
◻︎今後の生活や健康管理について相談がしたい。
◻︎対人関係がうまくいかないので練習したい。
◻︎身の回りのことが一人ではできなくて困っている。
◻︎自分に自信が持てるようになりたい。
◻︎子育て支援をしてほしい。
◻︎不安・悩みごとの相談をしたい。
◻︎引きこもり生活から脱したい。
◻︎仕事ができるようになりたい。
◻︎認知症介護支援をしてほしい。
◻︎依存症・DV・虐待・トラウマの相談等。
私たちは、医療・介護保険・障がい者自立支援等の公的制度を利用し、ご利用者様の心と体の健康管理を行います。日常生活を整えるお手伝いや、SST、当事者研究など認知行動療法を通して社会に適応していくサポートを行います。
先ずは自分がどんな生活をしていきたいのか一緒に考えていきましょう。また、ご家族からのご相談にも対応(家族支援)いたします。まずはご相談くださいませ。連絡をお待ちしております。
※ご相談いただいた内容は法令にのっとり、本人の同意なく第三者に開示いたしません。
〈ひまわりの利用方法〉
A: 訪問看護を利用したい方は、医師の指示書が必要となります。主治医へ「訪問看護を利用したい」とご相談ください。
1. 訪問看護指示書が出る
2. 訪問看護ステーションからご説明に伺います。(契約)
3. 訪問日を決める。
4. 訪問看護開始。
●訪問回数: 週1〜3回まで可能です。
●保健師、看護師が1〜2名で訪問します。
●訪問時間は30分〜1時間程度です。
【費用について】
●医療・介護保険が適用になります。
●自立支援医療が利用できます。
●生活保護の方は費用がかかりません。
※診断を受けていない方は、有料で訪問看護を受けることができます。詳細はお尋ねください。
●電車でお越しの場合
名鉄各務原線「切通駅」より徒歩4分
●お車でお越しの場合
専用駐車場はございません。予めご連絡頂ければ駐車場をご用意させていただきます。
(月)〜(土)
◾️営業時間◾️
9:00〜18:00
◾️定休日◾️
日曜
〒500-8237
岐阜市切通2丁目5番13
TEL: 058-374-5779
FAX: 058-374-5782
E-mail: k-himawari@kvell-1248.co.jp